購入して損しない筆記用具おすすめ3選

購入して損しない筆記用具おすすめ3選

1、オレンズネロ

 

 

 

 

①自動芯出し機構というシャーペンのノックを1回するだけでその後、ノックをしなくても勝手に芯が出続けてくれるので勉強など集中したいときに便利。

②ペンの先端がパイプで守られているので長い時間書いていても芯が折れにくい。

③0.5mm、0.3mm、0.2mmと芯径の種類が3種あるので筆圧が強い人や弱い人に合わせて選べる。

 

2、パイロットオプト

 

①とにかくコストパフォーマンスが良い。

②とても安く使いやすいため学生におすすめ。

 

3、s20(エストゥエンティ)

 

①木が使われているので他のシャーペンと違った使い心地を楽しめる。書き心地も良い。

②木が使われているため経年劣化を楽しめる。

③色の種類が豊富である。

実験器具の洗い方

今週のお題「最近洗ったもの」
工業高校の実験での試験管やフラスコの洗い方を紹介します。
基本的に実験器具は水洗いをします。
強いアルカリ性か酸性の薬品を使用した場合は洗剤とタワシを使って試験管やフラスコの底をしっかり洗います。
タワシは曲げて使うと洗いやすいです。
実験器具を洗ったあとは純水(精製水)で2〜3回濯ぎます。この動作は水道水に含まれている成分が実験で反応しないようにするためです。

勉強が嫌いな人へテストで学年トップになれた個人的な勉強法

皆さん、勉強法で悩んだことはありませんか?
今から教える勉強法は、自分が学年でトップの成績をとることができた勉強法です。
まず、成績が悪かったときの自分の勉強の仕方をおさらいしましょう。
(自分の場合)
1 復習をしていない
2 予習をしていない
3 理解できていないままテストに挑んでしまう
4 勉強に集中できていない
このように、自分の勉強法で駄目なところを書き出すと
この課題をクリアするだけで自分にとっていい勉強法になります。
次に自分が実際にやっていた勉強法を紹介します。
勉強に集中しないと頭に入らないから集中力を上げようとしました。勉強をする前に音楽などを聴いたり
自分の趣味などをして勉強にも集中できるようにしようとしました。しかし、自分は一回好きなことをするとそのまま時間を忘れてのめり込んでしまうので自分が一番勉強に集中できるときの状況を作って勉強を始めるようにしました。例えば、授業のとき集中できるなら静かな場所で1時間タイマーをセットするとかですね。
復習と予習をしていなかったので勉強した内容を忘れてしまっていました。ところが、ワークブックを活用することでこの2つを同時にできるようになります。
家では授業の予習をワークブックでやり、学校では授業を聞いてもう一度解き直します。このように勉強すれば予習したところを復習できます。
テストで高得点をとるためにテスト範囲で解き方がわからないところや覚えていない単語を反復しました。その結果ほとんどの教科で90点以上の点数を取ることができました。
(まとめ)
集中力を上げて予習復習をすることでテスト範囲の勉強はほとんど理解できました。しかし、個人的に一番重要だと思ったことは理解できていないことを兎に角なくしていくことだと思いました。少しでも高い点数を目指すことで学年トップになれたと思います。